6年生 今週のニュース!(9月24日)
6年生の今週は、洗濯からはじまりました!
9月21日(家庭科) 「夏を涼しくさわやか」
衣服の手入れとして、靴下の手洗いをしました。
洗剤液作り→もみ洗い・つまみ洗い→すすぎ→干す
一通りの行程を自分で行いました。
いつも洗濯をしてくれる家族に感謝!
洗濯機は便利です。
9月21日、24日(家庭科) 「マイバッグを作ろう」
先週から、生活を豊かにするためのバッグ作りに取り組んでいます。
つくるのは、トートバッグ、ナップザックです。
針や糸、ミシンを使うのは、5年生でエプロンを作って以来です。
「しつけって、どうやるんだっけ?」
「まち針って、どう刺すの?」
「玉結びや玉留めは、どうやるんだっけ?」
「ミシンって、始めに何するんだっけ?」
疑問だらけです。
友達同士、教え合いながらやっていくと、思い出してきました。
1枚の布が、少しずつ形になっていきます。
完成が楽しみです。
9月22日(水) 書写
学園祭に向けて、作品の練習に取り組んでいます。
背筋をぴんと伸ばし、真剣な顔で紙に向かっています。
9月22日 学活 「9月のお楽しみ会」
6時間目、お楽しみ会をしました。前半は恒例のドッヂボール、
後半は、謎解きクイズでした。
お楽しみ係が、工夫して企画してくれました。
教室内に隠された謎解きのカードを見付けて、
チームで問題を解いていきます。
頭と体を使って、楽しい時間を過ごしました。