9年生 高校生活ってどんな感じ?(7月9日)
今日の5・6限
氷見高校の先生と高校2年生が来校され、学校や学科の説明をしてくださいました。
高校生は、普通科、ビジネス科、生活福祉科からそれぞれ1名ずつ来てくれました。
3名とも、「西部中学校」の卒業生ということで、
9年生にとっては、西部中学校時代にお世話になった先輩たちです。
先輩たちから、それぞれの科の時間割や学校生活の具体的な内容を紹介してもらいました。
メモを取りながら、興味深げに話を聴く9年生たち。
話を聴いた後、
「理科部はどんなことをするんですか?」
「部活動は何時までやりますか?」
「上下関係は厳しいですか?」
「課題はどのくらい出ますか?」
「普通科と専門学科は交流がありますか?」
「中学校までずっと同じ仲間と生活してきて、大人数の高校に行ってみて、どうでしたか?」
「将来就きたい仕事がはっきりしていないときは、普通科を選択した方がいいですか?」
など、いろいろな角度からの質問が挙がりましたが、どの質問にも先輩たちは親身になって答えてくれました。
終了後の生徒の感想を紹介します。
夏休み中には、オープンハイスクールへの参加もあります。
上級学校について具体的な情報を積極的に得て、適切な進路選択をしてほしいと思います。
また、現在、第2回進路希望調査を実施中です。
親子でじっくり話し合って記入し、提出をお願いします。