4,5,6年 大好き!クラブ活動(1月27日)

今日の5限目は、みんなが楽しみにしているクラブ活動でした。

「クラフトクラブ」では、4月に計画したとおり、カップケーキを作る調理を行いました。
粉類と牛乳をまぜまぜ。

グループで協力して頑張ります。

「チョコを入れようかな」
「私は、チョコチップを上にのせよう」
と、それぞれ自分の好みに合わせて、紙コップに生地を入れていきます。

その後、レンジで温めると、みるみる膨らんでいきました。
「膨らんでる!!」
と大興奮。

あつあつをぱくり!
簡単に、おいしいカップケーキができて大満足でしたね。

 

一方、こちらは、体育館で行われていた「スポーツクラブ」の様子です。
今日は、体育館を半分に分けて、卓球とドッジボールをしました。

 

卓球では、色々な形のラケットを用意し、それぞれが選んだラケットを使って、楽しく打ち合っていました。箱やうちわ、ものさし等を使い、球を打ち返していました。

子供たちは、
「難しい」
「ものさしは、意外と打てるよ」
などと言いながら、楽しくラリーを続けていました。

 

ドッジボールでは、ボールから逃げたり、相手を狙って投げたりしていました。
楽しそうな悲鳴が、体育館じゅうに響いていました。

寒い冬でも、スポーツに親しみ、いい汗をかいた1時間でした。

他学年の友達とも一緒に活動するクラブ活動。楽しい時間は、あっという間に終わりました。
次回のクラブは、今年度の振り返りです。

アルミ缶・ペットボトルキャップ・ベルマーク・書き損じはがき回収(1月27日)

今朝、児童生徒会執行部では、「アルミ缶・ペットボトルキャップ・ベルマーク・書き損じはがき」の回収を行いました。

今日は、前期課程の児童のみなさんが、ペットボトルのキャップをたくさん持ってきてくれました。

みなさん、ありがとうございます。

ベルマーク

 

ペットボトルキャップ

 

アルミ缶

明日、28日も、玄関ホールで回収します。
もし家にあったら、少しでもよいので、ぜひ持ってきてください。

氷見市児童クラブ卓球大会(1月26日)

26日、日曜日、ふれあいスポーツセンターで、氷見市児童クラブ卓球大会が行われました。

本試合は、団体戦もあり、西の杜学園からは、男子A、女子A・Bの3チームが参加しました。

男子Aチーム

 

女子Bチーム

 

女子Aチーム

対戦相手の他の学校のチームと、真剣勝負を行っていました。
団体戦の結果は、女子Aチームが第2位、女子Bチームは第3位でした。

昼食後に行われた個人戦でも、これまでの練習の成果を発揮することができました。

1セット勝利するごとに、ジャンプをして喜ぶ姿。
後1点のところで悔しい思いをして、残念そうな姿。
チームの友達と喜び合い、励まし合う姿。
これらの経験を生かし、この後も頑張ってほしいと願っています。

夜間練習に参加してくださり、子供たちに力を貸してくださった育友会児童クラブ委員の役員の皆様、保護者の皆様、コーチの皆様、ありがとうございました。