3年生 空とぶおしろ 完成!(8月31日)
8月31日(水)
2限 図工
1学期から制作していた「空とぶおしろ」の絵画が完成しました。
今日は、切り抜いたおしろを台紙に貼りました。おしろが空を飛んでいるように、ちょっと斜めにしたり台紙からはみ出したり工夫して貼りました。
おしろを貼った後は、紙を好きな形に切って周りを飾りました。
一人一人の思いが表現された、ダイナミックで楽しい「空とぶおしろ」が完成しました。
8月31日(水)
2限 図工
1学期から制作していた「空とぶおしろ」の絵画が完成しました。
今日は、切り抜いたおしろを台紙に貼りました。おしろが空を飛んでいるように、ちょっと斜めにしたり台紙からはみ出したり工夫して貼りました。
おしろを貼った後は、紙を好きな形に切って周りを飾りました。
一人一人の思いが表現された、ダイナミックで楽しい「空とぶおしろ」が完成しました。
8月31日(水)
1限 英語
2学期の英語学習が始まりました。
はじめに、夏休み中の学習の成果を試す「スペリングコンテスト」を行いました。
みんな真剣に取り組みました。
次に、2学期から来られたALT<ケンリー先生>の自己紹介を聞きました。
アメリカの自然や生活など、英語で話される内容にうなずいたり笑ったりして興味深く聞きました。
英語で質問したり答えたりして、ALTとの交流を図りました。
最後に、教科書のリーディングを行いました。
2学期もケンリー先生と一緒に英語を頑張りましょう。
8月31日(水)
3限 社会
平安時代の学習をしました。
読み取ったことをノートに真剣に書き、挙手して自分の意見をしっかり伝えました。
挙手している手、みんなピンとしていますね。
しっかりと前を向き、先生の話も集中して聞きました。
みんな真剣に学習に取り組み、学習する姿勢がとてもよかったです!
歴史学習好きなんですね!