9年生 彦根のアイドル!(10月27日)
10月27日(水)
9年生修学旅行2日目も天気☀に恵まれました。
太陽が、まぶしぃぃぃ!
(目が開かないほどの日差しです)
2日目、最初の見学場所は「彦根城」
すごく、歓迎されています。そして、彦根城と言えば…
ひこにゃん!!!
本物・・・?が出迎えてくれました。9年女子も負けじと「かわいいポーズ」で応戦。
城に攻め入る敵になったつもりで、入城してきます。
行事や学校生活の様子など
10月27日(水)
9年生修学旅行2日目も天気☀に恵まれました。
太陽が、まぶしぃぃぃ!
(目が開かないほどの日差しです)
2日目、最初の見学場所は「彦根城」
すごく、歓迎されています。そして、彦根城と言えば…
ひこにゃん!!!
本物・・・?が出迎えてくれました。9年女子も負けじと「かわいいポーズ」で応戦。
城に攻め入る敵になったつもりで、入城してきます。
昨日は夜7時にホテルに到着し、すぐに夕食でした。
夕食後は一日のふりかえりです。奈良で見たこと、学んだことをしっかり書き留めました。
今朝はみんな元気に朝食を食べています。
さて、この後は滋賀県内の「彦根城」「サンドブラスト体験」「ヤンマーミュージアム」へ行きます。
滋賀の歴史や文化を体感してきます。
今日は、1・2年生で
さつまいもほりをしました。
地域の方にも手伝っていただきました。
さつまいものつるを切って、マルチをはがして、
地域の方が驚くほど😲 上手に作業しました。
「見て!おっきい!」
「ここほったらいいよ」
「もっとほりたい!!」「あっちもほっていいですか?」
2年生の場所を終わらせて、1年生のところへ進んでいきます。
負けられない! と 1年生
大きなおいもを たくさんほりました。
何にして食べようかな?🤔
今年もおいもDJに来ていただき、応援してもらいました。📢
おかげで大収穫でした。
奈良の旅も終盤!!
古くいにしえの文化に触れ、
壮大な歴史ロマンを目の当たりにしてーーー
感動!感動!感動!
どんなに歩いても、足が棒になっても、本物ってすごいよね!
これにて、奈良の旅はおしまい!
午後7時にホテルにチェックインの予定です!
明日の滋賀の旅もーーーEnjoyするどーーー!!
こうご期待!!
能登青少年交流の家での校外学習!
午前中、23人の子供達は、アーチェリーに挑戦しました。
はじめに、道具の使い方を教えてもらいました。
覚えることがたくさんあって、頭の中が・・・。
まずは、一射打ってみました。
すごいスピードで、放った矢は的に向かっていきます。
コツを掴むと、8点、9点、10点と、
的の中心に当てることができるようになってきました。
的に当たったときの子供は、思わずガッツポーズ!
「もっと、上に向けて」
「もっと、引いて」
「足の向きが違うよ」
アドバイスしながら、活動していきます。
自己記録めざして、がんばりました。
オリンピック選手は、偉大です。
5・6・7年生の校外学習午後の部は、
「イングリッシュオリエンテーリング」です。
それぞれのポイントで英語を使って答える!!
みんなのちえをしぼってーーーー
HUUUM^^^^ふんむう~~~~
クリアできた!!
奈良でのゴージャスお弁当!!
給食とは違いますね・・・
そして・・・
シカさんにも・・・おひるごはーん!!
おいしか~~~~おいしい!!
東大寺の大仏様!!
大きさは?
迫力満点!!
今日は、待ちに待った校外学習!
これまで自分たちで準備を進めてきました。
午前中は、サイクリングとアーチェリーに分かれて活動しました!!
奈良公園のしか!
お散歩気取り!!
みんなでパチリ!!
楽しそうだなああ~~~