3年生 もっと知りたい、友だちのこと
9人の子ども達、いつも仲良く遊んでいます。
でも、まだまだ知らないことも・・・
♥ 国語
「もっと知りたい、友だちのこと」
友だちに知らせたいことをノートに書いてから、
3人のグループになり、話しました。
そして、もっと知りたいことを質問しました。
♥図工 「小びとのかき氷」
みんなのかき氷ができあがりました。
同じ色を使っているのですが、「みんな違って、みんないい!」
個性が表れていました。
暑さが吹っ飛びました。
9人の子ども達、いつも仲良く遊んでいます。
でも、まだまだ知らないことも・・・
♥ 国語
「もっと知りたい、友だちのこと」
友だちに知らせたいことをノートに書いてから、
3人のグループになり、話しました。
そして、もっと知りたいことを質問しました。
♥図工 「小びとのかき氷」
みんなのかき氷ができあがりました。
同じ色を使っているのですが、「みんな違って、みんないい!」
個性が表れていました。
暑さが吹っ飛びました。
6月10日(水)
今日も元気に全員登校🙌
1時間目道徳では、「目標は小刻みに」という話を通して、目標を達成するために大事なことを話し合いました。
「目標を達成するためには小さいことを積み重ねることが大事だ」ということを学びました。
また、「誰にでも進んで、大きな声で挨拶する」「数学のテストを頑張る」
「忘れ物をなくす」「習った漢字を全て書けるようにする」など、
すてきな目標も考えることができました。
目標を達成するために、こつこつ努力していきましょう。
2時間目から4時間目まではテストをしました。
小学校までの学習を思い出しながら、集中して最後まで頑張ることができました✨
明日は算数のテストがあります。しっかり復習して臨みましょう❤
6月10日(水)
今日は延期になっていた中教研学力調査がありました。
「昨日は苦手な英語を勉強しました」
「理科の教科書を2回読んできました」
「部活で疲れて寝ちゃいました」
三者三様の過ごし方があったようですが、最後まであきらめずに朝の時間も友達と問題を出し合っていました。
今日は理科、国語、英語のテストを受けました。
時間配分やケアレスミスに気を付けて、真剣に取り組んでいました。
6限には、数学のテスト対策を行いました。
速く解き終わった生徒が、他の生徒にヒントをあげていました。
今日教え合った問題が、明日出ることを祈ります。
6月10日(水)
指崎先生との図工では
「ちょきちょきかざり」に取り組みました。
折り紙を折りたたんで、開くと!!
すてきな形になっています!!
みんな黙々とはさみを動かしていましたよ。
6月10日(水)
生活
観察に行くと、
かぼちゃのはっぱに、穴が開いていました。
「虫が食べている!」「きゅうりのところにもいるよ!」
「野菜を守りたい!どうしたらいいかな?」
子供たちは、野菜を守るために、
一生懸命に方法を考えていました。
今日は、
鳥が来ないように光る物を置いている方法を真似して
テープを近くに置くことにしました。
その後、食べられていないか心配になった子供たちは、
休み時間にも様子を見に行っていました。
6月10日(水)
今日も暑い日となりました。
体育の時間に、50メートル走をしました。
「昨日よりも速く走りたい!」「友達に負けたくない!」と
それぞれ、暑さに負けないような闘志を燃やしながら走っていました。
水分を小まめにとり、熱中症には十分に気を付けていきます。
昨日から、給食が始まり、午後の授業も行われています。
今日は、初めての外国語の授業が行われました。
ビンゴゲームを楽しんだり、エド先生と会話をしたりと
楽しく英語に慣れ親しんでいました。
明日から学力テストが行われます。
10日(水) 国語、理科
11日(木) 算数、社会
主に5年生の内容を復習しましょう。
6月9日(火)
国語
図書室の本って、どのように並んでいるのだろう。
探検に行って、
図書館司書の先生にお話ししていただきました。
「分類ごとに並んでいるんだ!」
「作者の名前のあいうえお順に並んでいるんだ!」
実際に探すと、本当に並んでいることを発見しました。
せっかくなので、本も借りました。
さらに、1年間の目標冊数を自分で決めました。
2年生の終わりには、
どれだけの本を読んでいるか
楽しみですね。
<お家の方へ>
野菜を持ってきていただき、ありがとうございました。
子供たちは、朝の会の前や休み時間に
自分の野菜を見に行っていました。
6月9日(火)
昨日から給食が始まり、午後からの授業も始まりました。
♠体育 50メートル走のタイムを計りました。
みんな力一杯走りました。
教室に帰ってきて、お茶をたくさん飲みました。
6時間目 ♠総合的な学習
「ふるさと大好き!西の杜(明和・速川・久目)」
今日は、『西の杜校区のすてきを見つけよう!』という課題で
みんなで話し合い、いろいろなことを見つけ出しました。
緑で囲んだ「自然」、赤で囲んだ「人」が多く出ました。
みんなのふるさと「西の杜校区のすてき」がたくさん見つかりました。
久しぶりの6時間目。少し疲れていたようですが、
楽しく取り組むことができました。
6月9日(火)
今日は、総合的な学習の時間に、前期ブロックについて話し合いました。
どんな前期ブロックになりたいか、そのためにどんな集会を計画したらいいかを考えました。
4年生の学級目標は「みんなでがんばる!やさしい4年生」です。
意見を出し合い、みんなで力を合わせて進めていきます!