8年生 株式会社 にこにじ (7月30日)

2限、社長に立候補した二人が、みんなの前で会社に対する思いをスピーチしました。

どちらも熱い思いを語り、その様子はさながら生徒会長選挙のようでした。

投票の結果、社長、副社長が決まり、株式会社にこにじが本格的に始動しました。

社名「にこにじ」には、虹は特別なときにできるものという考えから、「この起業体験という特別な機会を使って、みんなに笑顔を届けよう」という思いを込めてクラスみんなで話し合って決めました。

言いやすさとかわいさを兼ね備えた、みんなお気に入りの社名です!!

 

にこにじ」が行う事業は大きく分けて2つ!

1つは、お店を経営することを目的とした「杜の駄菓子屋さん

1つは、地域貢献を目的とした「杜の便利屋さん

株式会社にこにじは、この2つの事業を行っていきます。

 

5.6限 総合

駄菓子屋開業に向けて、各部署に分かれて準備を進めました。

宣伝部、設備部、仕入れ部、会計部の4つの部署に分かれ、それぞれ部長を中心に9月末の開店に向けてスケジュールを考えていきました。

「この日までにポスターを作ろう」

「品物はこの日までにはほしいから、この週に注文しよう」

「場所はどこを使おうか。会議室がいいかもね」

「校長先生にお願いしにいかなきゃ」

それぞれの部署で、駄菓子屋開店に向けてのスケジュールを話し合っていました。

最後には澤田さん、上野さん、佐藤さんからアドバイスをいただきました。

駄菓子屋開店まで約2ヶ月。

生徒たちが思いを具現化できるよう、支援していきたいと思います。