7年生 音楽科 正しい姿勢で弾いてみよう(1月22日)
1月22日(水) 2限 音楽
先週から「箏」の学習が始まっています。
今回から講師の先生をお招きし、奏法等を教えていただきます。
今日は、先生に「爪の使い方」や「指の置き方」等を実演していただき、
それを真似をしながら進めました。
楽器に対して斜めに座ること
右手の薬指は「竜角」の上に置くこと
左手は「柱」を立てた外側に添えること
いろいろと決まりはありますが、
それらを気を付けると演奏する姿も美しくなりました。
最後に「さくらさくら」を少し演奏してみました。
4年生の時に経験した生徒は、
「七七八、七七八・・・」という番号が頭に残っていたようで、
指が自然と動いていました。
次回はそれぞれのレベルに合わせて難易度を上げていきます✨
美しい姿勢で、かっこいい演奏を目指しましょう。