4年生 もりのこ祭り(3月17日)
4年生の総合的な学習の時間には、地域の獅子舞について調べたり、「もりのこ獅子舞」の準備をしたりしてきました。
今日は集大成として、1年生から3年生を招待し、「もりのこ祭り」を行いました。
太鼓のリズムに合わせて司会の登場。
「みなさんも、イヤサーイヤサーのかけ声をお願いします」
「もりのこ獅子舞」初披露です。
お手製の「頭」、笛や太鼓に合わせた舞もオリジナルで考えました。
なんと、ここで校長先生から花をいただきました!
「東西、東西~・・・」と威勢のよい声が響きます。
この花紙も、みんなで協力して作りました。
2回目は、メンバー交代しての獅子舞披露です。
たくさんの花をいただき、「もりのこ獅子舞」を何回も披露することができました。
その後、おみくじ、輪投げ、射的のお店を開き、みんなに楽しんでもらいました。
<おみくじ>
何が書かれているかドキドキ。
<射的>
倒すのがなかなか難しい!
<輪投げ>
手首のスナップをきかせて、それ!
みんなの笑顔がいっぱいの「もりのこ祭り」になりました!
これからも、地域に伝わってきた伝統を大切にし、「学校が大好き」「ふるさとが大好き」な気持ちをもち続けてほしいと思います。
「もりのこ祭り」大成功!