5年生 書初練習 -雪の大地-(12月15日)
12月15日(木)
書初の練習が始まりました。今年の題材は、「雪の大地」です。
とめ、はらい、かどなどに気を付けて書きました。どうしても字が小さくなりがちなので、字のバラン
スを考えて書きました。
誰一人おしゃべりすることもなく、教室内は「シーン。」と静まり返っていました。
書初に集中して真剣に取り組み、とても上手に書けました。
12月15日(木)
書初の練習が始まりました。今年の題材は、「雪の大地」です。
とめ、はらい、かどなどに気を付けて書きました。どうしても字が小さくなりがちなので、字のバラン
スを考えて書きました。
誰一人おしゃべりすることもなく、教室内は「シーン。」と静まり返っていました。
書初に集中して真剣に取り組み、とても上手に書けました。
12月15日(木)
書初の練習が始まりました。今年の文字は、「あく手」です。
はじめに、とめ、バランスなどの細かい注意を真剣に聞きました。
先生が書いたお手本を見て「すごい。きれい。じょうず。」と言い、自然と拍手が起きるのは何とも
ほほえましいクラスの雰囲気が感じられました。
一字一字丁寧にゆっくりと書きました。
一枚書くごとに、書いたものを見直し「今度はここを気を付けよう。」という気持ちをもって練習に取
り組みました。
一時間の練習でとてもバランスよく力強く書くことができました。みんな満足感いっぱいです。
もっともっと上手になりたいです。
12月13日(火)
1限 英語
「What do you want ?」の構文を使い、お気に入りのピザを作るための具材の買い物をしました。
はじめに、いろいろな食べ物を英語で練習しました。ケイリー先生の発音を真似て英語らしく言いました。
次に、友達と買い物ごっこをしました。
全部英語で会話します。でも大丈夫!前に学習したのでしっかり言えました。
ピザの上に思い思いの具材を並べておいしそうなピザができました。
身振り、手振りを交えてとても楽しく学習できました。
4年生は、英語が大好きです💛
12月13日(火)
3限 体育
ダンス集会も終わり、マット運動が始まりました。
授業が始まる前にいろいろなストレッチをして体を動かしました。
子供って体が柔らかいですね。😊 元気いっぱいに体育館で思い思いの運動をしました。
今日は、マットの準備の仕方と並び方をしました。
マットは重いので、友達と力を合わせて運びます。まっすぐに並べてマットの耳を下に入れます。
ズックを脱いで並べば準備完了です。
上手にできましたね。今度の体育が楽しみです。
12月13日(火)
1限 保健体育
ダンス学習も終わり、今日の体育は保健です。
「飲酒の害」と「薬物乱用の害」について学習しました。
子供たちにとっては、ピンとこない事柄かもしれませんが知識として学ぶことは大切です。
先生の話を真剣に聞いていました。
学習後は、今学期のまとめのテストをしました。
自分の健康はしっかりと守りたいですね。