9年生「学年対抗!『西の杜選手権』」そして… (10月23日)
今日の西の杜タイム~5限は
児童生徒会イベント「学年対抗!『西の杜選手権』」でした。
後期課程(7,8,9年生)の生徒を対象に行われた、生徒会企画のイベントです。
執行部4人が考えた4つの競技に、学年対抗で臨みました。
まずは「西の杜クイズ」
学校に関することや最近のニュースから問題が出ました。
二人で協力して考えて
答えて
正解ならクラスで喜ぶ~!!🎉
2つ目の競技は「合わせてピタリ賞」
まずは「握力ピタリ」
3人で決められた握力「33kg」を目指す!
が、オーバーしてしまいました。
続く「秒数ピタリ」
3人で合計タイム「2分04秒(ニシ)」を目指します。
果たして3人の体内時計は正確なのか!?
目隠しを外してみると・・・
2分09秒! 実に惜しい!!
続く「ニシノモリ―グ!」」は某バラエティ番組のクイズのように3文字で答えるクイズです。
Q「いつもゲームに負けてしまう職業は?」に悩む3人
答えは「歯」「医」「者」(敗者)でした。
他にも「レ」「ジ」「袋」、「れ」「い」「わ」、「あ」「つ」「森」など
今年ならではの出題もありました。
最後は「あの鐘を鳴らすのはあなた」
ぐるぐるバット→前転→ドリブルをリレーでつないだ後、ハンドベルを鳴らすという競技です。
スピード感のあるリレーでした。
結果は9年生の優勝!
(後輩たちに華をもたせてもらいました)
今日のイベントの実施にあたり、執行部4人は準備や打ち合わせを重ねてきました。
現在、後期生徒会長選挙期間も始まっており、
9年生が引っ張ってきた前期児童生徒会の活動も締めくくりの時を迎えようとしています。
執行部に限らず、すべての委員会活動も後輩へバトンタッチ!
そして、自分の進路に向かって努力する日々の始まりです。
教室で、入試用の問題集の紹介をしています。
(希望者による個人購入になります。新研究と併せて活用もよいと思います。)
来月行われる各私立高校のオープンハイスクールや、高等専門学校のオープンキャンパスの案内もしています。
11月19日に本校で私立3校と高等専門学校は説明会がありますが、またこうした機会も活用してもらえたらと思います。