5年生 町案内をしよう(2月13日)

5年生の外国語の時間では、「目的地までの行き方を説明し、案内をする」という学習をしています。

今日は、最初に日本の地図記号の意味を英語で書きました。

子供たちは地図記号だけではなく、建物や場所を表す単語もこれまでに学習してきたので、スラスラと書くことができました。

外国語も社会もバッチリですね!

次は、建物のシールを貼って、一人一人が好きなように町の地図をつくりました。

ペアをつくって、相手に自分の町のコンビニや映画館等がどこにあるのかを、英語で伝え合いました。

子供たちは、これまでに学習した

「Go straight」

「Turn right」

「Turn left」
等の、道案内に必要な表現を使って案内をしていました。

建物と場所が友達と同じだったので、びっくりしている子やうれしそうな子もいました。

数回ペアを変えて道案内をすると、最後のペアのときには、みんなスムーズに案内することができていました。

いつか、英語で、自信をもって道案内ができるといいですね。