3年生 学級活動「給食作戦を成功させよう」(1月23日)
3年生は「給食を早く終わらせるにはどうしたらよいか」というテーマで、学級会を開きました。
司会、進行はもちろん子供たち。
話合いの進め方も、板書もとても上手になってきました。
3学期からは、いくつかの決め方の中から選んで、最終的なみんなの考えを決めます。
「①全部 ②順番 ③合体 ④ゆずる ⑤多数決」の5つです。
今回は、
「とりあえず全部の方法をやってみて、もしも難しかったら見直したらどうか」
という意見をもとに、①の「全部」に決まりました。
「できるだけ多数決にしないで、みんなの了解を得る」ことが、3年生の3学期の最終ゴールです。
次の学級会もがんばるぞ~。
また、国語の時間には、みんなで漢字カルタをしたり、休み時間には、「なわとびリンボーゲーム(?)」を楽しんだりしています。
もうすぐ4年生になる3年生のみなさん、
自由な雰囲気の中にも、互いを尊重し、創意工夫をしながら、楽しい学級にしていきたいですね。