8年生 プログラミング学習(12月13日)

8年生、技術・家庭科の学習です。

マイクロビットを使い講師の先生からプログラミングについて教えていただきました。
講師の先生の授業は、今日が最終日。
最後はシューティングゲームを作りました。

「Aボタン、Bボタンで左右に動き、A+Bボタンで玉を打つ」というように、プログラミングで命令を作り、友達と対戦しました。

 

複雑なプログラミングを入力しています。

友達と相談しながら、プログラミングの順番を確認していました。

   

電子黒板の例を見て、確認中。

二人でゲーム対戦。無線でつないで、ゲームをしました。

「あーーーー、負けたーー」

と、勝ち負けもはっきりと分かりました。

 

プログラミングとはどういうものか、少しずつ理解することができました。
生活で使っている電子機械のほとんどが、プログラミングで動いています。
プログラミングについて興味をもつ機会となりました。