1,2年生なかよし集会(12月12日)

今日は、「なかよし集会」本番でした。2年生は、この日のために、長い間準備をしてきました。
生活科の時間に作成したおもちゃを使った「あそびランド」をとても楽しみにしてきました。

会場は、多目的ホール。準備完了です。

1年生を迎えて、「なかよし集会」のスタート。

いよいよ、「あそびランド」が始まります。
「あそびランド」には、4つのお店があります。
1つ目は、「魚つり」です。
大きな魚や小さい魚があり、磁石の付いたさおで魚を釣ります。

1年生に分かりやすくルールを説明したり、釣った魚を数えてあげたりする姿が見られました。

 

2つ目は「まとあて(ストローアチェリー)」です。
ペットボトルで弓と的を作り、ストローで矢を作りました。

「これからルール説明をします」
「お手本をよく見てください」
上手に説明していました。矢が的に当たると、
「おー!」
と拍手する姿も見られました。

 

3つ目は、「コトコト車」です。

受け付けをして、トレイで作った車を走らせます。
車の中にはゴムがついていて、ゴムをたくさん巻くと遠くまで進みます。
誰が一番遠くまで進めたかを記録しました。

 

実は、4つ目のお店がありました。
「紙コップロケット」です。
2年生が作った「紙コップロケット」を使って遊ぶことができるように、スタディメイトの先生にお願いをして、4つ目のお店も開きました。

 

4つのお店をそれぞれ楽しみました。
最初の場所に戻り、閉会式。まずは、インタビューです。

「『あそびランド』では、どのお店が楽しかったですか」
「魚釣りがおもしろかったです」

「感想を教えてください」
「いろんなお店があって、とても楽しかったです」

「お店をやってみてどうでしたか」
「1年生が楽しめるように、分かりやすく説明することができました」

2年生が、終わりの言葉を言いました。
「来年は、みなさんが次の1年生を楽しませてください」
2年生の思いを伝えました。

 

ここで、サプライズ!
楽しんでくれた1年生のために、折り紙でつくったお土産を用意しました。

2年生の最後の仕事は、会場の片付けです。
黙々と取り組むことができました。

(1年生の感想より)
・いろいろなお店があって、とても楽しかったです。
・魚釣りでは、本当に魚を釣っている感じがしました。
・2年生になったら、こんなすてきな「あそびランド」を作りたいと思いました。

(2年生の感想より)
・1年生みんなが「楽しかった」と言ってくれたことが、本当にうれしかったです。
・うまくいかないこともあったけれど、1年生が楽しそうでよかったです。
・2年生のみんなで、協力してお店をすることができたので、とてもよかったです。

うまくいったことだけではなく、失敗したこともありました。
集会に向けた準備や今日の経験を、次の活動に生かしましょう。

保護者の皆様、おもちゃ作りの材料の用意や励ましの声かけを、ありがとうございました。