1年生 なかよし交流会(11月22日)
今日、1年生は、来年度入学する年長さんと「なかよし交流会」をしました。
今日まで、プログラムやプレゼント作り、ダンスや言葉の練習など、年長さんに喜んでもらうために頑張って準備をしてきました。
まず、ダンスの発表です。
ちょっと恥ずかしかったけれど、年長さんが手拍子をしてくれたので、最後まで元気よく踊ることができました。
次に、「だるまさんがころんだ」をしました。
広い体育館で思い切り体を動かし、年長さんも1年生も大喜びです。
このあと、1年教室に移動しました。
教室では、年長さんに椅子に座ってもらい、小学生気分を味わってもらいました。
国語の教科書を一緒に持って、1年生が詩の音読をしました。
次は、プレゼント渡しです。
折り紙で折った雪だるまと、アサガオの種をプレゼントしました。
このアサガオは、生活科の時間に育てたものです。
最後は、学校案内です。
手をつないで、職員室や音楽室、図工室、図書室等を案内しました。
「ここは、~する部屋だよ」
と優しく教えている1年生。
さすが1つ上のお兄さん、お姉さんです。
交流会を終えたあとの、1年生の感想を紹介します。
〇「だるまさんがころんだ」をして楽しかったです。年長さんがうれしそうにしていたので、やってよかったと思いました。
〇「だるまさんがころんだ」で、年長さんがおにになっても、しっかりできていたのですごいなと思いました。
〇 学校案内で、いろいろな部屋を教えられてよかったし、年長さんが楽しそうにしていたのでよかったです。
満足感でいっぱいの1年生でした。