3年生 ことわざかるたをしよう(11月21日)

3年 国語科の学習では、「ことわざ・故事成語」の学習をしています。
今日は、かるたを使って、ことわざとその意味を確かめました。

真剣勝負です。でも、とても楽しそうです。

先生が、読み札を読み、静かに聞きます。
待っている間は、手を頭にのせるのが約束です。

「ねこに小判」

「能ある鷹は爪を隠す」

「えびで鯛を釣る」

どこかで聞いたことのあることわざが、次々に出てきます。

だんだん、枚数が減ってきました。

二人で手が重なったら、仲よくじゃんけんで決めました。

札を取った後は、ことわざの意味を聞きました。

たくさん、札を取ることができました。
覚えたことわざを、生活の中で使ってみましょう。