8年生 ウェルカムベイビー事業(11月21日)

8年生は、5,6時間目にウェルカムベイビー事業として、講師に助産師の方と地域子育てセンターの方をお招きしてお話をしてもらいました。

助産師さんからは、「性と生のはなし」のテーマで、助産師さんの仕事や命について話を聞きました。

「『性』ってなに?」、「生命の誕生について」

2週間目の胎児から、36週目までの人形を実際に見て、触って、抱っこして重さや様子を比べました。とても短い期間で、急成長する胎児の様子を聞きました。

 

「二次性徴について」として、妊娠や性感染症について聞きました。

助産師さんからは、

「プライベートゾーン、水着でかくれるところをを大切にしよう。自分も他人のことも思って、身体を大切にしましょう」

「インターネットの性の情報の情報源を正確に見極め、内容を正しく判断しましょう」

「自分のこと、相手のことを思い、お互いに認め合い、尊重する力を身に付けてほしい」

とお話がありました。

後半は、2組の赤ちゃんとお母さんに来ていただき、抱っこをしたり、子育てに関する質問をしたり、赤ちゃんとお母さんと触れ合いました。

最後に、2人のお母さんからこれまでの、これからのライフプランについて聞きました。生徒たちも自分のライフプランについて考え、設計していきました。