8年生 未来をつくるライフプラン事業(1月26日)

8年生は、昨日の「ウエルカムベイビー事業」に続き、今日は「未来をつくるライフプラン事業」のリモート授業を行いました。

電子黒板を通して、氷見市地域子育てセンターにいる2組のお母さんと、出産や子育てについて、お話を伺いました。

「つわりは大変でしたか」「お父さんはどのように育児に参加されていますか」など、生徒からの質問に、分かりやすく答えてくださいました。

画面越しに、赤ちゃんがつかまり立ちする様子を見たり、手足や髪の毛をアップで見たりして、「かわいい」と歓声を上げる生徒たち。

最後に、お母さん方のお話を参考にして、自分のライフプランを考えました。

「何歳で結婚する」「車を購入する」「マイホームを建てる」など、これからの人生を想像して、計画を立てました。

2日間にわたって、具体的なお話をたくさん聞くことができました。

これからの将来について考えるよい機会となりました。

地域子育てセンターの皆さん、ありがとうございました。