3年 算数 分数の大きさを調べよう(12月13日)

5限 3年生 算数の学習です。
今日の課題は、「4⁄5mと3⁄5mは、どちらがどれだけ長いのか考えよう」です。

まずは、自分の考えをノートやホワイトボードに書きます。

どちらが長いのか、自分の考えを説明します。



「切ってみたら、分かる」
「4と3だと4の方が大きいから、4⁄5mの方が長いことが分かる」
「分子の数を比べたら分かる」
様々な意見がでました。

「どのくらい長いか」を考えるのは、ひき算がヒントになりそうです。

「友達は、どのように考えたのかな」
と自分以外の人の考えを理解し、代わりに発表することもできました。
みんなで話し合って、理解を深めていくことができました。