4・5・6年生 学校ネットルール講演会(11月9日)

ネットルールについての講演会が4,5,6年生合同で行われました。

講師は竹内先生です。

竹内先生には「インターネットの光と影」をテーマに講演をしていただきました。

光の面としては、現代ではゲーム機やパソコン、スマーフォン等、様々な機械にインターネットが役立っていること、また、お店での無人支払いやドローンでの農薬散布、コンタクトを用いたVR技術等、これから先の時代は更にインターネットが発達し、思いもしなかったものが登場していくことを話されました。

子供たちは、インターネットが自分たちの生活を支えていることを知りました。

一方で、影の面としては、SNSによる誹謗中傷事件や、ゲームや動画の依存、なりすまし事件に遭うこと等、身に及ぶ危険性について話されました。

子供たちは、
「自分もSNSを使う際は、言葉選びに十分に注意していきたい」
「寝る前に、動画をつい見続けてしまうから、これからは気を付けていきたい」
など、自分の生活を振り返りました。

インターネットに振り回されるのではなく、インターネットをコントロールする方法を改めて考える時間になりました。