みんなで使う場所をすっきりと(10月5日)

5年生は、家庭科の時間に「身の回りをきれいにしよう」という単元で、整理・整とんの学習をしています。
前回の授業では、教室の机の中やロッカーの中等、自分で使う場所を、工夫して片付けました。

今日は、学んだことを生かし、家庭科室の中を片付けることにしました。
まずは、棚や引き出しの中の状態を確かめました。


ばらばらに入っている物や、向きがそろっていない物を見付けては、一つ一つ直していきます。


たくさんあった台ふき用のタオルは、どれも同じ形にして畳み直し、引き出しに収めました。
引き出しやすくなり、見た目もすっきりしました。

念のため、家庭科準備室の中も確認しました。
ここは、既に整っていたので、大丈夫だったそうです。

すっきりと、気持ちのよい家庭科室になりました。
みんなで使う場所も、次に使う人のことを考えて、整理・整とんをすることができました。
5年生のみなさん、力を合わせて片付けをしてくれて、どうもありがとう。