3年生 「虫のすみかマップ」をつくろう
3年生の理科の学習では、生き物の様子を調べています。
まずは、グラウンドで見つけた昆虫の観察を行い、記録カードに書きました。
今日は、昆虫はどのようなところで見られたかについて振り返り、「虫のすみかマップ」を作りました。
観察記録カードを基にしたり、NHK「ものすごい図鑑」で画像検索をしたりして、見付けた虫をカードに描きました。
学校のグラウンドの様子を模造紙に書き込み、カードを貼りました。
その後、「虫のすみかマップ」を見て、
「昆虫によって、すみかが違うんだね」
「すみかが違うのは、食べ物が違うからじゃないかな」
「隠れられる安全な場所をすみかにしていると思うよ」
と、昆虫のすみかは食べ物や周りの自然と関わっていることに気付くことができました。
飼育のための虫かごや虫とり網の準備、ありがとうございました!