9年:喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室(7月18日)

今日の6限に9年生が参加して「喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室」を行いました。

富山県警察少年サポートセンターの少年警察補導員の三ツ井さんを講師にお招きし、講演をお聞きし、グループワークを行いました。

講演では、様々な薬物の害や生活に及ぼす恐ろしい影響などについて、詳しく教えていただきました。

お話の後、いただいたシナリオを基に、飲酒・喫煙や薬物を勧められた時の断り方をグループで考え、役割を決めて演じてみました。まずは、どのシナリオを選ぶか、どんな役割分担にするかを話し合います。

みんなの前で、実際に演じてみます。どのグループも、役になりきったやりとりと、勇気をもって断る時の言葉を工夫していました。

最後に、代表の生徒がお礼の言葉を述べました。

飲酒・喫煙・薬物乱用の危険性について、再確認することができた貴重な機会となりました。