8年生 「挑戦」に向けて (9月1日)

2学期には多くの行事「試練」が8年生を待ち受けています。

今月の「試練」は、

9月27日(火)より実施する「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」です。

総合的な学習の時間で準備、計画をしていきます。

「看板づくり」、「イベントの企画」等、

各区長さんや保護者の皆さん、地域の方々からいただいた「仕事」をします。

 

「明和」「速川」「久目」の旧校区に分かれて活動を進めます。

今日は、看板のデザインや、制作に必要なものを考えました。

(サムネイルの「なんだこれ?」は、初めて書いた「計画書」の写真でした)

 

こちらは、「お休み処」に設置する「顔出し看板」を考えています。

「出し入れするために、キャスターを付けておいた方がいいんじゃない?」

「付けたら逆に危なくない?」

など、想像力をふくらませています。

 

こちらは、公園に置けるような「ベンチ」を作るために必要な材料を調べています。

「自分がやる!」と、やる気満々です。

 

 

いずれもやったことがないことばかり!

まさに「挑戦」

皆で成功させよう!