4年生 浄化センターへGO!(6月22日)
6月22日(水)
4年生は今、社会科で上水道について勉強しています。
しかし、上水道だけでなく、下水道も大切な役割があります。そこで、下水道のことを学ぶために、氷見市環境浄化センターへ見学に行ってきました。
最初に下水道の働きや水をきれいにするしくみについて話を聞いたり、ビデオを見たりして学びました。メモを取りながら真剣に聞いています。
次に、施設の見学をさせていただきました。
24時間どこかで異常が起きていないか見る「中央監視室」や、使った水がどのようにきれいになっていくのか分かりやすくした水そうなどを見てきました。
「だんだん上の方がきれいになってきている。」
「奥に行くとにおいがない。」など、たくさんの発見がありました。
みんなは写真やメモを取りながら興味津々に見学していました。
氷見市環境浄化センターの見学の後は、十二町潟水郷公園の自然を観察しました。
ブランコや滑り台などで、仲よく遊ぶ時間もありました。