5年生 分散登校3日目終了

5年生にとって、3日目の分散登校が終わりました。

1時間目 算数

模型を見たり、展開図を実際に組み立てたりしながら、

直方体と立方体の学習をしました。

2時間目 国語

教室で教科書の教材文を黙読した後、学習課題を聞いて、体育館へ

ソーシャルディスタンスを守り、スペースを広くとって、ペア学習です。

声の大きさや間の取り方など、音読の工夫をしながら、ペアで音読を聞き合いました。

友達の音読を聞き、思わず拍手をする微笑ましい場面も見られました。

友達の頑張りを素直に認め、拍手を送る姿は、とても素敵でした。

3時間目 家庭科

初めて家庭科です。

今日は、玉結び、玉留めの練習をしました。

小さな針穴に糸を通すことに、四苦八苦しながら、最後まで頑張りました。

家庭でも、さらに、練習をして、上手になりましょう。

4時間目 体育

久しぶりの体育です。

今日はグラウンドで走ったり、バランスをしたりと汗をかきながら、

「体つくり運動」に取り組みました。

「STAY HOME」が続き、少し、体がなまっていた子供もいたようです。

 

「休みより、やっぱり学校の方が楽しい」と帰りの会でつぶやく子供・・・

1日も早く、日常の生活が戻ることを願っています。