5年生 タイムスリップ~!?脱穀体験(10月14日)

10月14日(木)

先日、秋晴れの中、速川小学校で脱穀体験をしました。

社会の教科書や電子黒板で脱穀の様子を見たことはありましたが、実際どうやってやるのか分からず…?昔にタイムスリップしたような道具の数々に興味津々で真剣にやり方を聞いていました。

各班に分かれて説明を受けた後、待ちに待った実践!!!

千歯こきは稲穂を落とすために稲を引っ張る力が必要で、

足踏み式脱穀機は足も手も使いながらリズムよく作業することが大事で

何度も挑戦させてもらいました。

一通り終わったらふるいにかけ、最後に木製脱穀機に入れます。

今なら機械ですぐに終わる作業も手間をかけ思いをこめ、脱穀していたことに気付き、大変さを身をもって体験させてもらいました。

普段当たり前に食べているお米のありがたみを改めて感じることができました。

地域のみなさん、ありがとうございました!!