4年生 知ろう!守ろう!自転車のルール(6月25日)

今日は、熊無駐在所の山内巡査長に来ていただき、自転車安全講習を受けました。

4年生はハンドブック使って、標識の意味や正しい横断方法等、自転車の正しい乗り方について学習してきたので、山内巡査長の問いかけにもしっかり答えていました。

山内巡査長からは、自転車に乗る前の点検方法や、ブレーキのかけ方、自転車を安全に乗るための方法を教えていただきました。自転車は便利ですが、間違った乗り方をするととても危険!子供たちは教えていただいたことをしっかりメモしていました。

 

自転車安全講習会の後は、いよいよ学科試験! これに合格すれば自転車に乗ることができます!

教室では、もう一度各自でハンドブックを確認し、試験に挑みました!

結果は・・・・・全員合格! 全員が一生懸命勉強したおかげですね。

全員合格したことで、子供たちは大盛り上がりでした。学級が一つになった瞬間でした。

やったね!4年生のみんな!でも、自転車に乗る時には、絶対に油断をしてはいけません。

事故なく安全に乗るために、今まで学んだことを生かして、必ずルールを守りましょう!