5年生 触れ合う・繋がる~地域から世界へ!~(6月15日)
6月15日(火)
6月になり、人との関わりを通して、学ぶことがたくさんあった5年生の様子です。
★サツマイモの苗植え★
サツマイモの苗植えが、旧速川小学校の畑でありました。
速川活性化協議会の方々にお世話をしていただき、苗を植えました。
秋の収穫を楽しみに紅はるか(強い甘さにもかかわらず後味はすっきりした感じの上品な甘さで焼き芋にはぴったり!の品種)を心を込めて植えました。
★英語でダンス★
先日の国際理解講座に引き続き、シンガポール在住の青井先生とAlvin Tan先生にダンスを教わりました。
「Englishオンリー!!!」と聞き、不安な様子でしたが、ダンスが得意な5年生は、いざ始まるとノリノリで踊っていました。
「1・2・3・4! ナイス!!!」
「5・6・7・8! ナイス!!!」
踊るたびにAlvin Tan先生が「ナイス!!!」とたくさん褒めてくれ、気分上々↑↑でレッスンを終えました。来週の2回目のレッスンが待ち遠しい様子です。
いつも近くで支えてくださる地域の方、世界で活躍する方、たくさんの方々と様々な形で触れ合い、繋がっていきたいと感じる日々です。感謝の気持ちを大切に、飛び出せ5年生!