2年生 おいしく食べてね(6月19日)

生活

生活で採れたキュウリ

この前採れたキュウリ

お家に持って帰って食べたけれど、

今度はどうしようか・・・

 

「先生にあげたい。」

「新鮮なうちに渡したい!」

「先生写真撮って!それも貼って渡したい!」

「ラッピングをしよう!」

 

あげる先生を決めて、

リボンシールを貼ったり、メッセージを書いて

プレゼントしました。

先生方はとっても喜んでくれました。

 

先生方に喜んでもらって、満足げな子供たちでした。

令和元年度 後期生徒会退任式と令和2年度 前期児童生徒会任命式(6月19日)

西部中学校の令和元年度 後期生徒会役員が本日をもって、退任しました。

全生徒の協力のもと、生徒会が運営できたことの感謝の言葉
西部中学校の閉校にあたり、最後の生徒会として色々な企画をしていたが
突然の新型コロナウイルスの発生により、中止そして突然の別れとなった悔しさ
いろいろな思いがこもった感動的な挨拶でした。

 

 

引き続き、令和2年度 前期児童生徒会任命式 が行われました。

校長先生のお話

 

今までの伝統を引き継ぎ、これから新たな歴史を作っていってくれることを期待しています。

4年生 算数自分の考え(6月18日)

6月18日(木)

算数で、わり算の筆算の学習に入りました。

今日は80÷4の計算の仕方を考えました。

黒板に自分の考えを言葉で書き、比べてみました。

10の束を使ったり今まで習った8÷4をもとに考えたり、どうやって答えを導き出したかを説明しました。

明日もわり算の問題に挑戦します!

1年生 あさがおさんとせいくらべ(6月18日)

毎朝、あさがお🌱の水やりのお世話を続けています。

みんなのあさがおさんは、

つるがのびて

ずいぶんと大きくなりました。

 

これまでは、1年生のみんなの方が大きかったのですが・・・・・

なんと!!

みんなの身長を抜かしたあさがおさんがいました。

みんな、びっくり!!

 

他のあさがおさんにも

もうすぐで抜かされそうですよ🤗

 

3年生 書写(習字)の時間 (6月18日)

♠1・2時間目 書写(習字)

待ちに待った習字の時間が始まりました。

・用具の準備、片付け

・書くときの姿勢

・筆の持ち方、うでの使い方

などの基本的なことを学習した後、

いよいよ筆を持って真っ白な半紙に書きました。

横画 「一」「二」「三」

力強い文字を書くことができました。

今日、習字道具を持って帰りました。

連絡帳にはっているプリントを読んで、

家に帰ってからの道具の手入れをお願いします。

 

 

 

 

8年 休校期間中の成果が!!(6月18日)

6月18日(木)

3限 家庭科

今日はまつり縫いに挑戦しました。

縫い方を理解して丁寧に縫い上げる生徒。

途中で手順を間違えて、縫い目がずれている生徒。

家での経験を生かして、見本のように仕上げる生徒。

それぞれのペースで裁縫を楽しんでいました。

授業終盤、数名の男子でこんな会話が。

「あー、玉どめミスった」

「俺も玉どめ苦手やー」

「俺、休み期間中の波縫いの宿題で玉どめできるようになったよ」

「すげー」

休校期間中に頑張った成果が発揮されましたね!

1年生 さつまいもを植えたよ(6月17日)

3限目に5年生と2年生といっしょに

さつまいもを植えました。

 

ペアになった5年生に

マルチに穴を開けてもらいました。

その穴に、さつまいもの苗を斜めに差し込みました。

上手にできないときも、

5年生が手伝ってくれたので、安心して作業ができました。

ありがとう!5年生のみなさん!!

秋には、焼きいも大会が行われる予定です。

楽しみですね!

 

6年生、学級目標決定(6月17日)

今日も元気に全員が登校しました。

先週から進めていた学級目標がづくりですが、

「みんなが仲よく助け合うクラス」に決定しました。

明日の中期ブロック集会では、学級目標の発表と〇×クイズを

行います。今日は、班ごとに役割を決めて準備をしました。

1班 〇×クイズ問題づくり

2班 学級目標掲示づくり

3班 学級目標発表

4班 学級目標掲示づくり

5班 〇×クイズ問題づくり

6班 〇×クイズ進行

班長を中心に「仲よく助け合う姿」が見られました。

明日の集会が楽しみです。

 

 

5年生教室に新しい仲間がやってきた!(6月16日)

5年生教室に、新しい仲間がやってきた!😊

今日から、理科で学習する「メダカ」です。

何人かの子供達や保護者の方が、家で飼育しているメダカや

近くの小川にいるメダカをもってきてくれました。

子供達は、新しい仲間に、朝から大騒ぎ。🤗🤗

休み時間になると、水槽のまわりに集まり、観察です。

水草には、産み付けられた卵もあり、これからが楽しみです。

生き物博士もたくさんいるので、メダカの水族館になりそうです。

 

中期ブロック発表会に向けての練習

木曜日の西の杜タイムに行われる、「中期ブロック発表会」に向けて、

練習を始めました。

学級目標の発表やクイズをします。

自分たちで、積極的に練習する姿が見られ、当日が楽しみになってきました。

😊

 

1 191 192 193 194 195 202