感動2つ 7年生(2月26日)

2月26日(金)

今日で期末考査1回目が終了

24日(水)から、8教科のテストを受け終わりました(あとは美術だけ)

生徒はテストが終わると

「ここの問題なんて解いた?」「漢字分かった?」等々、友達と確かめ合ったり、

次の時間のテスト勉強をしたりと、期末考査への関心の高まりを感じました。

朝登校してからの時間や、テスト前の時間に、ほとんどの人が、ワークを見直し、

最後の確認をしている姿から、頑張ろうという前向きな気持ちがが伝わりました。

一人一人の成長を実感すると共に、感動しました。

これからも頑張りましょう!!

 

 

西の杜タイム~5限目 「なわとび集会

いよいよ開催

入念に準備体操

進行も頑張りました

 

 

7年生が行う競技は3つ!

まずは、2分間二重跳びを飛び続ける「生き残りレース

7年生と8年生が一緒に行いました。

 

7年生の多くの人が1分以上跳び続け

 

 

そして、なんと

 

 

唯一

 

 

最後まで生き残った人が7年生に!!

 

2分間も跳び続けられるなんて、すごい!!

 

 

続いての勝負は選抜メンバーによる「リレー対決

二重跳びを三十回跳ぶというこちらもハードな対決。

 

これも8年生と共に行いました。

スタートの合図と同時に、猛スピードで順番に跳びました。

一生懸命跳んでいた、リレーメンバー!

見事、8年生より早く跳びきることができました。

 

 

そして、最後はクラスの団結力が試される「大縄跳び

 

百回を目標に取り組みました。

軽快なリズムで跳ぶ7年生

惜しくも

結果は目標の100回には3回たりず「97回

 

でも、よく頑張ったと思います。

 

大縄を練習しはじめたときは50回程度しか跳べなかった7年生が、本番でその倍の回数を跳べるように

 

 

感動です💕

 

「伸びしろが無限大∞」

 

8年生にむけ、あと一ヶ月

伸び続けましょう✨✨✨