8年生 中学生に必要な睡眠時間は?(11月27日)

最近、再び日本全国で新型コロナウイルスが猛威をふるっています。

それに加え、これからはインフルエンザが流行する時期になります。

これまで以上に感染対策が必要になってきますね。

そこで、池田先生にウイルスに負けない体を作るために必要なことを、昨日と今日の2回に分けて教えていただきました。

免疫力を高めるための睡眠のポイントは3つ!!

1つ目は「量」

中学生に必要な睡眠は何時間でしょう?

「7時間!」

「6時間!!」

正解は8~9時間です。

「え~、そんなに!?」

「昨日6時間しか寝てない、、、」

驚いている生徒がたくさんいました。

テスト週間ということもあり、睡眠時間が少ない生徒が多かったようです。

なんと!!

睡眠時間が5時間未満の人は、8時間以上の人に比べて約3倍も感染しやすいのです!!!

2つめポイントは「質」

寝る前はスマホやパソコン、テレビは我慢しましょう。

3つ目のポイントは「タイミング」

人は生活リズムを体内時計で記憶しています。

規則正しい生活を心がけて体内時計を調節しましょう。

夕方、家に帰ってきてすぐ仮眠していませんか?

体内時計がずれてしまいますよ。

今回池田先生に教えていただいたことから自分の生活を見直している生徒がたくさんいました。

ウイルスに負けない体を作って、冬を乗りきりましょう!!

~生徒の振り返りより~

・平日は9時には寝ているけれど、休日は夜中まで起きていることが多いので、休日も平日と同じ時間に寝るようにしたいです。

・睡眠の「量」は足りていたけれど、「質」は今のままでは良いとはいえないので、朝日を浴びたり、寝る前のメディアを減らしたりして「質」を上げたいです。

・最近、寝る時間が遅くなったり、寝る直前までブルーライトを浴びることが多かったので、これから改善して、休日もいつもの時間に起きれるように生活リズムを作りたいです。