★今週の4年生(10月23日)
先週の学園祭では、子供たちの頑張りを見て、たくさん褒めてくださったり、励ましの言葉をくださったり、本当にありがとうございました!お家の方からの温かい応援が、子供たちの励みとなりました。
★今週の4年生の様子を紹介します★
国語「クラスのみんなで決めるには」
国語の学習で、クラスの話合いを行いました。司会・記録・時間係・参加者の役割を決め、2回話合いを行いました。
1回目の話合いの議題は「よりよいクラスにするためのルールを決めよう」でした。
西の杜学園になり、初めて全員でする話合いに、なかなかが意見が伝えられない子供もいました。
振り返りの中に「みんなの意見がもっと聞きたい!」「次は意見を言えるようにしたい!」と反省をいかして、より活発な話合いにしたい!!という思いが伝わってきました。
2回目の話合いの議題は「前期ブロック集会で何をするか決めよう」でした。
前回の反省点をいかし、とても活発な話合いをしていました。
話合いが盛り上がりすぎて、時間内に収めることが難しかったことですが・・・
それでも、この学習で「〇〇さんの意見と似ていて・・・」「考えがちょっと違うかな・・・」と友達の意見をよく聞いて、比べる力が少し身についてきたようで、他の教科でも使えるようになってきました。
4年生の成長に嬉しくなりました!