9年生 募る!有志たち!(9月30日)
今日の昼休みの様子です。
彼女たちは児童生徒会執行部のメンバーです。
先日の「アルミ缶・ベルマーク・紙パック回収」で集まった
ベルマークの点数を計算しています。
が、あまりの種類と枚数の多さに執行部の生徒だけでは
手が回りません。
そこで「有志」を募ったところ
「やります~!」
「何をしたらいいですか」
と何人も名乗りを挙げてくれました。
小さいベルマークに記してある
さらに小さい点数を見て計算する・・・
細かい作業ですが、有志たちは、分担しながらせっせと数えています。
ありがとう!!(終わらなかったので、明日も募ることでしょう)
6限 総合的な学習の時間の合間に、
8年生の駄菓子屋「にこにじ」に行ってきました。
(学校で一番年上だということで、入店する順番は最後になりました。)
9年生は人数が多いので、3グループに分かれて入場制限をかけました。
並べられた商品を見て「あ、〇〇ある!」と興奮気味でした。
思い出すのは1年前・・・
「アパルト・マルシェ」への出店。
帰りの会での日直生徒の「今日のひとこと」は
8年生の働きぶりや頑張りを称賛する一言でした。
接客、見せ方等・・・
他学年とは違う視点をもって、今日の活動に協力できていたら、素敵ですね。