9年生 最後の運動会(9月8日)
今日の運動会で、
9年生はとにかく、動きっぱなしでした。
なぜなら、今年は全ての係を担当しているから!!
ある者は、団員を鼓舞し、
またある者は、小さい子たちを誘導し、
ある者は、出発のピストルを鳴らし、
またある者は、競技の様子を実況し、
ある者は、ゴールテープで選手を待ち構え、
またある者は、次の競技の準備をする。
そして、自分が出る競技も、全力で
走る!
走る!!
走る!!!
9年生がよく動いてくれたおかげで、テンポよく競技が進行し、
また、どの競技にも全力で臨む姿によって、見応えのある運動会となりました。
「行進で頭右(かしらみぎ)したかったなあ」
「応援合戦したかったなあ・・・」など
9年生は運動会について、いろいろな思いをもっていました。
もちろん、その思いが
この青空のように、全てすっきりと払拭されたわけではないかもしれません。
でも運動会後の感想では、
「仲間と協力して、準備や係の仕事をやっていくうちに、すがすがしい気持ちになりました。」
「どこか心の中がモヤモヤしていたけど、今日、小学生が楽しそうに自分の団を応援している姿が見られて、嬉しくなりました。」
「係は9年生しかいなかったけど、その分、協力できてよかったです。」
「来年、後輩たちの時には、コロナが治まっていてほしいと思います。でも、今年のような形になったとしても、よいものにし、楽しんでほしいと思います。」
など、達成感や成就感をもって振り返りを書いていました。
今日は、それぞれ最大限、力を尽くしました。
半日だったとは言え、疲れていると思います。
今日はゆっくり休み、また明日からの英気を養ってください。