9年生 今日の様子 (7月28日)

今日の西の杜タイムは、美風・体育委員主催の「トレーニング講習会」がありました。

長引く休校の影響やスクールバスでの登下校による体力・筋力の低下を

改善しようという考えから提案されたそうです。

今日は後期ブロックの8,9年生が参加しました。

 

 

給食の後ということで、少々お腹が苦しそうでしたが、

委員の掛け声に合わせて、ストレッチやプランク等の運動💨をしました。

 

5限には、氷見高校の先生方と氷見高校2年生4名(旧西部中学校卒業生)から

氷見高校の学校紹介についての話を聞きました。

高校での生活や、普通科・専門学科それぞれの特徴の紹介がありました。

 

 

今年は夏の県立高校のオープンハイスクールが中止となっており、

高校についての情報が例年より得にくい状況にありますが、

今日は現役高校生の生の声を聴けて、

生徒たちは自分の進路のビジョンを具体的👓にもつことができたのではないかと思います。

 

「高校生活で一番楽しいことは何ですか」

「それぞれの科に行って、よかったことは何ですか」

など、先輩たちに質問もしました。

 

どの先輩も言っていた

「新研究が大事」

「毎月の実力テストの見直しをしっかりと」

というアドバイス。

ありがたく聞き、実行しましょう。