1年 国語「これは、なんでしょう」(2月17日)
1年生は、国語の時間に、「はなす・きく」の学習をしています。
まずは、ふたりでペアになって相談し、クイズの問題を考えました。
学校にあるものから、問題にするものを決めました。
「教室にある、『電子黒板』はどうかな」
「『机』にしようよ」
次に、問題にするものの形やはたらき等をノートに書いて、その中からヒントを考えます。
「『丸いです』はどうかな」
「色をヒントにするといいかも」
最後に、書いたことを、どの順番で言うかを相談します。
すぐに答えが分からないように、ヒントを出す順番を工夫しました。
準備が終わり、いよいよ発表です。
「問題です。これは、四角い形です」
「これは、緑色です」
「字や絵をかいたり、消したりします」
答えが分かったら、手を挙げます。
「それは、『黒板』ですか?」
「あたりです」
順に、問題を出し、答えました。
友達と相談することで、簡単には分からない問題になり、
クイズ大会は、大変盛り上がりました。