8年生 シンガポール交流会(12月5日)

今日の4限目、8年生は多目的ホールで、シンガポールで日本語を学習している生徒とのオンライン交流会を行いました。

英語で氷見市を紹介するために、有名な建物や食べ物等について、グループで夏に作っていた原稿を再び見直し、発表の練習をしました。

シンガポールの学校では、既に学年末の休みに入っているので、先生も生徒たちも、それぞれの家からの参加です。

画面の向こうのシンガポールの皆さんに伝わりやすいように、大きな声で話したり、写真を画面に近付けて見せたりするなど、発表の仕方を工夫しました。

シンガポールの生徒たちは、美術館やチャイナタウン等、シンガポールのおすすめの場所について、学習している日本語を使って、一生懸命に説明してくれました。

8年生も、興味深く耳を傾けました。

発表後には、今人気のある歌手やアニメの話について盛り上がりました。

最後に、全員で画面近くに集合して記念撮影。

約1時間の交流でしたが、英語と日本語を交ぜながら、自分たちの意見をなんとか伝えようと頑張った8年生でした。