今日の後期課程(11月13日)
今日は、6限目の後期課程の授業をのぞいてみました。
7年生の理科です。
理科室の電気を消し、光源装置を使って、光の屈折の様子を観察しました。
8年生は、国語科の授業。
今日から「平家物語」の学習が始まりました。
琵琶法師の説明から「耳なし芳一」の話になり、先生の上手な語り口で、物語に引き込まれた生徒たちでした。
「祇園精舎の・・・」
「次なんだっけ?」
冒頭部分を覚えようと、部活動の練習の合間にも、繰り返し練習する声が聞こえてきました。
9年生は、社会科(公民)です。
売り手と買い手の契約が行われる様々な場面を考え、消費者の権利が守られるための法律について学びました。
今月末には、期末考査が控えています。
集中して学習に取り組んでほしいと思います。