7年生 体育科 柔道 最終日(11月6日)
今日は「柔道」最終日です。
最終日も「礼」に始まり、礼儀をもって臨みます!
今日は、「前回り受け身」の実技テストです。
「右前回り受け身」と「左前回り受け身」の2種類を行います。
右足、左足、右足…しゃがんで 手をついて それ!
くるっときれいな一回転です。
前回り受け身のポイントは、回った後につく手の角度と音です。
体から約30度の位置につくと力が集まり、きれいな音がなるそうです。
最後に、実際の競技で行われる柔道のルールや「指導」について教えていただきました。
「指導」とは反則判定のことで、4回目の指導が入ると反則負けになるそうです。
また、反則技や危険な行為についても、実際の動きを交えながら教えていただきました。
最後もしっかりと「礼」で締めます。
このあと柔道着の着方のテストも行われます。
「柔道」を通して多くのことを学び、身体も精神も強くたくましくなったことでしょう。