2年生 国語「みの回りのものを読もう」(9月6日)
2年生は、国語の時間に「みの回りのものを読もう」という学習をしました。
身の回りの標識や看板等を探して、何を伝えているかを考える学習です。
今日は、学校の中の標示や看板を探して、タブレットで撮影しました。
ポスターや掲示の中からも見付けました。
多目的トイレのマークです。
技術室の標識には、かなづちのマークが。
「にしのもりギャラリー」への案内には、矢印がついています。
教室に戻り、それぞれの写真に写ったものが何を伝えているかについて考え、話し合いました。
そして、情報を伝えるために、字の大きさや色に工夫がしてあることに気付きました。
この後も、身の回りの情報を集めて、整理していきます。