今日のもりのこ(9月4日)

ここ数日、朝の気温が少し涼しくなりました。

でも、日中はまだまだ暑いです。

そんな中でも、西の杜の子供たちは元気に学校生活を過ごしています。

今日の2時間目の様子です。

<1年生>図画工作科…「おおきなかぶ」をつくるためにかぶの葉を描いていました。

<2年生>生活科…生き物の家の設計をしていました。どんな家ができあがるのか、今から楽しみです。

<3年生>国語科…「こんな係がクラスにほしい」の学習で、それぞれが考えた係の仕事についてアドバイスをしていました。

<4年生>算数科…わり算の筆算をしていました。難しい問題にもあきらめずに真剣に取り組む姿が見られました。

<5年生>図画工作科…伝言板のデザインを考えていました。かわいい動物の絵を描いている子が何人もいました。

<6年生>外国語科…夏休みにしたことを伝え合う活動をしていました。みんな何をして過ごしていたのかな。発表が楽しみです。

<7年生>国語科…『大人になれなかった弟たち』の学習をしていました。主人公の気持ちを真剣に考え、ノートに書いていました。

<8年生>理科…「静電気と放電」の学習をしていました。実験の様子を食い入るように見ている子供たちの姿が印象的でした。

<9年生>保健体育科…バレーボールの学習をしていました。サーブ、レシーブ、アタック

チームメイトと声をかけ合いながら、勝利を目指して頑張る9年生の姿が微笑ましかったです。

 

今日も子供たちは、友達や先生との関わりを楽しみながら学習に取り組んでいました。

昨日より今日、今日より明日

子供たちには、一日一日を大切にして、学習や活動に取り組んでくれることを期待したいと思います。

頑張ろう、もりのこ!!