4年生 中国交流事業の準備をしました(7月12日)

来る16日(火)、本校で中国交流事業が行われ、中国から5名の児童生徒とその保護者の方が来校されます。

当日は、3年生・6年生との授業、4年生とのレクリエーション、交流給食等を行う予定にしています。

今日は、その日に向けて、4年生が準備をしました。

その様子を紹介します。

 

<始めと終わりの挨拶の練習>

中国語の挨拶とかわいい表情がすてきでした。

 

<小物づくりの様子>

「喜んでくれるといいな」と言いながら、かぶとやハート型、鶴や福笑い等、心を込めて一つ一つの飾り等を作る子供たち。その姿は、真剣そのものでした。

 

<飾り付けの様子>

「これはどこに付けようかな」

「上のほうにも付けたほうがいいよね」

全体のバランスを考えながら、自分たちが作った飾りをホワイトボードに飾り付けていました。

 

相手のことを考えながら、知恵を出し合い、工夫し、そして、自分たちも楽しみながら活動している4年生の姿を見ていると、頼もしさを感じます。

さすが前期ブロックのリーダーです!

連休明けが本番となります。みんなで心をひとつにして頑張りましょう。

きっと、喜んでもらえるはずです。

頑張れ、4年生!!