9年生 音楽「虹」の合唱 (7月2日) 

今日の2限は音楽の授業~♫になりました。

急な時間割変更でしたが、生徒からは「歌いたい!」の声。

そして

「『虹』、歌わんがですか?」とも。

 

「虹」は7月に予定されていた市中学校音楽会で歌うために、

昨年度から少し練習をしていた合唱曲です。

残念ながら、今年度その音楽会は中止となりましたが、

これまで練習をしていた分、生徒たちの思い入れも強いようです。

「じゃあ、久々に歌ってみよう!」ということで、やってみた様子です。

 

 

 

最初は怪しい音程でしたが、音を取り直すと、次第に思い出し、

自信をもって歌えるようになってきました。

身をよじらせ目いっぱい体を使って歌う生徒も。

その歌声🎵は、体育館を通り抜け、校舎中に響き渡っていたようで、

授業の最後のほうには1年生の子が「何事👀!?」と思って見に来ていました。

今日は、お腹いっぱい?「虹」を歌いました。

途中のソロも次回は頑張りましょう!

 

ところで、

 

校歌を歌ったときに、しきりに体育館の上のほうに視線をやっていましたが

も・し・か・し・て

「西の杜学園校歌」の歌詞はまだ覚え切ってないのかーーー!?

こちらも自信をもって歌えるようになりましょうね。