つるぎ級 学校周辺の歴史探訪(5月27日)

生活単元学習では、学校周辺の歴史について学習しています。

1限に、西の杜学園の周辺にある小窪瓦窯跡と小窪廃寺跡を見に行きました。

学校から近い場所にあるので、歩いて行きました。

 

古代に、小窪にあった大きな寺に使われていた瓦を焼いてつくっていた場所が、小窪瓦窯跡です。

実際に手で土を掘ってみると、瓦のかけらのようなものが出てきました。

現在、小窪廃寺跡は広大な田んぼになっています。

「こんなに広い場所に寺があったのか~」と驚きです。

短い時間でしたが、地区の歴史について理解を深めるよい時間になりました。