第1回児童生徒会常任委員会(4月15日)

先週、任命式を終えたばかりの前期児童生徒会。

今日は、第1回常任委員会でした。

それぞれの委員会で、活動目標を決めたり、活動計画を立てたりしました。

執行部では、児童生徒会長の選挙公約をもとに、具体的に活動内容を考えました。

保健委員会では、消毒液の担当分担や清潔検査について話し合いました。

美風委員会では、朝清掃や清掃時のごみ当番の分担を決めました。

体育委員会では、昼休みの体育館使用について、真剣に話し合っていました。

給食委員会は、給食のメニューを放送するために、放送室へ行って使い方を確認したり、放送原稿を読む練習をしたりしました。

文化委員会は、図書当番を決めた後、「今日は何の日」の放送原稿を作りました。

明日から、各活動が活発に始まります。

前期児童生徒会の活躍に期待します。