8年生 がん教育出前授業(11月27日)
8年生は5限目に、がんでの闘病を経験された方を講師に招いて、お話を聞きました。
がんだと診断されたときの気持ちや様子、がんになられた方々をサポートする制度等について、分かりやすく話をしてくださいました。
生徒の感想です。
・2人に1人はがんになると知り、びっくりした。
・早期発見、早期治療のために、検診を受けることが大切だと知った。
・がんを予防するために、健康な生活を心がけようと思った。
「家族にも検診を勧めたい」「家族と一緒に生活習慣を見直したい」など、家族を大切にしたい、家族に心配をかけないようにしたいという思いがつづられていました。
健康に過ごすことの大切さについて深く考えることができました。
貴重なお話をしてくださり、ありがとうございました。