4年生国語 慣用句について調べよう(11月15日)
3限 4年生国語では、「慣用句」について学習しました。
国語辞典を使って、言葉の意味を調べます。
「『頭をひねる』って、どういう意味かな」
「『メスを入れる』のメスは、手術に使う物だよね」
「『鬼に金棒』は、鬼を金棒でやっつけるという意味かな」
調べてみたら、想像した意味と全然ちがっていたという子供もいました。
意味が分かったら、慣用句を使った例文を考えました。
その他にも、「エンジンがかかる」「馬が合う」「借りてきたねこ」など、
慣用句は、まだまだたくさんあります。
調べて分かった言葉を、どんどん使ってみましょう。