令和5年度 学園祭(10月21日)
今日は、来賓、保護者の皆様をお招きし、令和5年度学園祭を行いました。
開会式ののち、3・4年生運動「西の杜ンピック」からスタートしました。
跳び箱、マット、縄跳び、ダンス、どの種目も伸び伸びと演技することができました。
次は、1・2年生劇「アイウエオリババ」です。
一人一人が役になりきって、元気いっぱいに演じました。
5・6年生英語劇「Traveling in many countries」です。
何度も練習した英語のセリフも、大きな声で言うことができました。
第2部は、7・8・9年生合唱「輝くために」から始まりました。
後期課程全員で、心を一つに歌声を届けることができました。
次に、7年生総合発表「『ふるさと再発見』~郷土のよさを学び、伝える~」です。
各自が追究課題をもち、調査した結果や課題について考えたこと等を、グループでまとめ、発表しました。
8年生総合発表「社会に学ぶ『14歳の挑戦』を経て」です。
9月に行った「14歳の挑戦」について、各グループで学んだことを紹介し、感謝の言葉を伝えました。
9年生の合唱「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」です。
気持ちのこもった合唱を聴いていると、胸がいっぱいになりました。
最後は、ブラスバンド部の演奏「9年生引退特別プログラム」です。
楽しい仲間もたくさん出てきて、演奏を盛り上げました。
「強風オールバック」
「オトナブルー」西の杜学園の新しい学校のリーダーズのみなさんです。
熱唱とダンスで、演奏に華を添えました。
9年生の二人は、今日が最後の演奏でした。後輩たちにバトンをつなぎました。
「ちょっと、まった!」児童生徒副会長からのアンコール。
会場全体に拍手が響き、アンコール曲「オトナブルー」を演奏しました。
「創ろう 誰もが輝く学園祭」のテーマどおり、
一人一人が光り輝くステージになりました。
子供たちに温かい拍手をくださった来賓、保護者の皆様、本当にありがとうございました。